第2回 東北地区音響学研究会のご案内
第2回東北地区音響学研究会は盛況裡に終了いたしました。
ご発表者の皆様,ご参加くださいました皆様,ご協力くださいました皆様に御礼申し上げます。
また,皆様のご健勝と更なるご活躍をお祈りいたします。
日本音響学会東北支部が主催する「東北地区音響学研究会」は,音の工学と科学に関わる東北地区の研究・開発者の交流を促進し,学問分野としての音響学の活性化を目的としています。
音響学は超音波,音声,電気音響,聴覚,音楽音響,騒音・振動,建築音響,水中音響学,動物音響学など幅広い分野を扱っています。
本研究会の特徴のひとつは,これらの専門分野の垣根を超えて,研究者・技術者間の情報交換の場を提供することにあります。
また,地域に根ざした小回りが効く研究会ですので,研究手法や結果だけでなく,その研究が持つ潜在的な価値や将来性についても率直かつ深く議論できます。
さらに,次世代を担う若手研究者を育成するという視点から,学部生や大学院生の研究発表を奨励しており,特に優れた研究は優秀論文賞として表彰します。
日時:令和元(2019)年 11月30日(土)
会場:福島大学共生システム理工学類後援募金記念棟 会議室
福島大学(〒960-1296 福島県福島市金谷川1番地)
アクセスマップはこちら
キャンパスマップはこちら
発表申込要領
演題の募集は締め切りました。沢山のご投稿ありがとうございました。
- 申込〆切:10月29日(火)17:00必着
- 分野: 広く音響関連分野
- 申込方法:
下記の必要事項をご記載の上,10月29日(火)までに研究会事務局に電子メールでご連絡下さい。
- 発表題目
- 著者全員のご氏名とご所属(ご発表者に◯)
- アブストラクト(100〜200字程度)
※プログラム作成の参考にするためのものです。
- ご発表者の当日の年齢(受賞資格の確認)
- 懇親会のご出欠
- 連絡先(ご氏名,ご所属,ご住所,電話番号,メールアドレス)
発表形式・原稿作成要領
- 発表形式:
- 日本語または英語による口頭発表といたします。
- プロジェクタを会場に準備します(VGAで接続)。PCは,講演者がご用意ください。
- 発表時間:
- 1件あたり質疑を含めて20分程度(発表15分,質疑5分)を予定しています。
- 発表原稿:
- 講演大会フォーマットをもとにA4版2〜4頁の原稿を作成してください。
テンプレートにはこちら(Word,PDF)をご利用ください(プログラム確定後,講演番号のご記入をお願いいたします)。
- 発表者は,発表論文資料40部(予定)を当日持参してください。
- 発表論文資料のPDFを,研究会前日(11月29日)までに研究会事務局に電子メールでご提出ください(発表資料の記録・保存のため)。
プログラム
-
研究会プログラムはこちら
プログラム中の講演番号をクリックすると、発表論文をダウンロードできます。
参加方法・参加費
- 事前申し込みは不要です。どなたでも参加できます。当日,会場入口にて受付を行いますので直接会場にお越しください。
なお,日本音響学会会員としての参加を歓迎致します。
- 参加費は無料です。
若手研究者優秀論文賞
発表時35歳以下の発表者(未受賞者)を対象とし,特に優れた研究発表論文を選考して表彰を行います。
なお,受賞には日本音響学会会員資格(東北支部所属)が必要です(発表後に入会も可)。
懇親会のご案内
研究会終了後,下記の通り懇親会(18:00〜20:00)を計画しています。
準備の都合のため,事前予約制とさせていただきます。
ご氏名,ご所属を添えて,11月8日(金)までに研究会事務局へご連絡くださいますようお願いいたします。
- 会 場:個室居酒屋 くいもの屋わん 福島店 (福島県福島市栄町7-25 栄町斎藤胃腸科ビルB1)
- 参加費:(一般)5,000円,(学生)3,000円(予定)
※懇親会参加費は,当日会場受付にて承ります。
共催
トップページに戻る
お問い合わせ(第2回東北地区音響学研究会事務局)
〒960-1296 福島市金谷川1
福島大学共生システム理工学類
TEL: 024-548-5154 (永幡)
E-mail: asj_fukushima@yahoo.co.jp